Ethereum Classic(イーサリアムクラシック・ETC)の特徴と購入できる取引所
- 2018/6/7
- 仮想通貨の特徴
Ethereum Classic(イーサリアムクラシック・ETC)の特徴
Ethereum Classic(イーサリアムクラシック・ETC)は、通貨単位がETCで記され、2016年7月に公開された仮想通貨です。発行上限枚数は、2億1000万枚(予定)です。
Ethereum Classic(イーサリアムクラシック・ETC)の公式ウェブサイト
こちらのコインは世界取引高No.1の「Binance(バイナンス)」で購入可能です。
イーサリアムでは、2016年6月に起きたThe DAO事件と呼ばれる、イーサリアムのブロックチェーン上で動くプログラム「Slock it」(スマートコントラクト)の脆弱性を突かれ、ハッカーによって当時のレートで約65億円分のイーサが盗み出されるハッキング事件が発生しました。
そこでコミュニティでの投票の結果、一旦ソフトフォークをすることによってハッカーのイーサを無効化し、その後「イーサが不正送金される前のブロックチェーンを複製し、そちらに移行する」というハードフォークを行いました。(Community is lawな人達、現イーサリアム)
これにより、時間の巻き戻しのような状態になり、損害は全てなかったことになりますが、当初の分散型プロトコルのポリシーと違うと思う人達(Code is law)は、その複製されたブロックチェーンには移行せず、元のブロックチェーンを使い続けることになり、この元のブロックチェーンがイーサリアムクラシック(ETC)と呼ばれています。
イーサリアムクラシックの特徴を以下にまとめてみました。
◯スマートコントラクト
「契約の自動化」と訳されるスマートコントラクトは、ビットコインなどが取引の記録をブロックチェーン上に残すのに対して、イーサリアムクラシックではブロックチェーン上に取引の記録及び契約情報も記録することができ、自動で売買契約の支払いなどを行うことができます。
また、分散型アプリケーション(DApps)の構築もできます。
(イーサリアムの特徴と同一です。)
◯サイドチェーンの導入
ユーザーが多く残ったイーサリアムの問題点に、トランザクション詰まりでスケーラビリティが低下している事が挙げられます。
そこで、イーサリアムクラシックの方は今年2018年にサイドチェーン技術の導入を目指して、今後を見越してスケーラビリティ低下に対策しています。
また、サイドチェーンではトランザクション手数料が無料、承認アルゴリズムはPoA(Power of Authority)とPoS(Proof of Stake)から選択可能、オープンかプライベートにするか選択可能予定です。
メインチェーンは、PoWです。
Ethereum Classic(イーサリアムクラシック・ETC)の将来性は?
【イーサリアムクラシック・ETC】リアルタイム価格
イーサリアムクラシックのロードマップは、以下のように非常に詳細です。
◯2018年
ボムを取り除く(2018年5月にハードフォーク実施)
モバイル用のエメラルドウォレットの開発
エメラルド開発プロジェクト
サイドチェーン開発
Ethereumとの互換性のために新しいオペレーションコードを使用可能へ
IPFS統合
SputnikVMの最適化とJITコンパイル
パフォーマンスを向上させるためのキャッシュの改善(StateDB)
◯2019年
スケーラビリティの向上とシャーディング
IoT(Internet of Things)とモバイルのためのライトクライアント
他のブロックチェーンとの相互運用性
予算及びプロジェクト進捗状況次第で暗号を改善
◯2020年
ハイブリッドコンセンサスアルゴリズムの研究
メッシュネットワーク構築
イーサリアムとの差別化キーワードとしては、「IoT」と「エメラルドモバイル」でしょう。
従いまして、今後イーサリアムクラシックは、どのような企業や団体と提携していくかが注目ポイントでしょう。
イーサリアムクラシック・ETCが買える取引所は?
イーサリアムクラシック・ETCは日本の取引所に上場していない為、日本円で購入する事ができません。
以下の手順で国内取引所から送金することで購入する事が可能になりますので手順をご案内します。
①ビットフライヤーでビットコインを購入
②購入したビットコインを上場先であるバイナンスに送金
③バイナンスにあるビットコインでイーサリアムクラシック・ETC購入
★★ビットフライヤーの新規登録はこちら★★
ビットフライヤーはセキュリティが国内取引所の中で高くビットコインの取引量が国内No1です。
★★バイナンスの新規登録はこちら★★
バイナンスは世界一位の取引量であり、セキュリティー、使いやすさ共にNo1です。